Final Cut Pro Xでビデオクリップにテキストを追加する方法「簡単な4つの方法」をご紹介します。
ベテランのエディターも、Final Cut Pro Xを初めて使う人も、基本をおさらいしておけば必ず役に立ちます。クリップやプロジェクトにテキストやタイトルを追加するのは簡単ですが、ソフトウェアのインターフェイスを見たことがない人にとっては、直感的に操作できるわけではありません。しかも、テキストやタイトルにはいくつかの種類があります。
では、どのようなテキストやタイトルをどういった手順で使うのか、本記事で説明していきます!

本記事は、映像制作に役立つ情報を取り扱うにあたって「Shutterstockが運営するPremiumBeat」の協力を得ています。
彼らのサイト(PremiumBeat)では、素晴らしいソリューションの数々や映像関連の情報を数多く配信しています。
是非下記よりご覧ください!
①基本的なタイトルを追加する
早速、本題に入りましょう。Final Cut Pro Xのタイトルを追加するには、「編集>タイトルを接続>基本タイトル」と進みます。これで、タイムライン上で選択されているクリップの真ん中にタイトルが引き出されます。タイトルをクリックして入力を開始すると、右側にテキストインスペクタが開くことに気が付くと思います。
ここでフォント、サイズ、位置、整列、間隔、トラッキングなど、細かい仕様を変更する事が出来る仕組みです。
②タイトルのキーボードショートカットを使用する
タイトルを追加するもう一つの簡単な方法は、キーボードショートカットを使用することです。これを行うには、単純にControl-T(または^T)を押します。そうすると、タイムライン上で選択されているクリップにタイトルクリップを自動的に追加できる仕組みです。
Final Cut Pro Xで作業をすればするほど、より多くのキーボードショートカットを覚えることが出来て、作業スピードの効率化にも繋がります。
③(インストール済タイトル)ジェネレーターを試す
Premiere Proから乗り換えたFinal Cut Pro Xで編集を始めたときは、正直どこにタイトルをつければいいか分かりませんでした。この記事を書くきっかけも、それが分からなかったからなのです。
最初は、Installed Titles(インストール済タイトル)ジェネレーターが原因だと思いました。アイコンはとても説得力があるのですが、私が期待したのは必ずしも基本的なタイトルではありません。これは、Final Cutが無料で提供している、予め搭載された3Dタイトルや、特別にカスタマイズされたタイトルのことです。
私もこれを書き始めた時には気付かなかったのですが、このツールにアクセスすると、クリップにベーシックタイトルを追加することが出来るのです。このツールはどこにあるかというと、ここです!
インストールされているタイトルジェネレーターの「基本タイトル」を使用します。
④動画にキャプションを追加する
FCPXでビデオに字幕を追加したい場合、または映画やドキュメンタリーで短いダイアログの部分が特に明確でない場合、キャプションが役に立ちます。キャプションの挿入はとてもシンプルで、「編集>キャプション>キャプションの追加」で可能です。キーボードショートカットを使用する場合は「Option-C」を押してください。
右側のパネルでキャプションテキストを更にカスタマイズすることが出来ます。Final Cut Pro Xでの編集について、もう少し簡単な解説をお探しなら、こちらの動画も合わせてご覧ください!

本記事は、映像制作に役立つ情報を取り扱うにあたって「Shutterstockが運営するPremiumBeat」の協力を得ています。
彼らのサイト(PremiumBeat)では、素晴らしいソリューションの数々や映像関連の情報を数多く配信しているので是非下記よりご覧ください!